【保護者の皆様の声】わからないところを聞けて、理解できた!

 

 

わからないところを聞けて、

理解できた!

先生に分からないところをきいて理解できたみたいだね。

その調子!!

 

【“内申点アップ請負人”からのメッセージ】

 

「分からないことを質問できる」というのは、カンタンなようでいて実はとても難しいことです。

実際、大人しかいないセミナーの場などでも、全体の場で「質問はありますか?」「分からないことがあったら聞いてくださいね」と声をかけても、質問はほとんど出てきません。

分からないということを恥ずかしく感じてしまうということもあると思います。

また「的外れな質問をしてしまったらどうしよう?」という恐れもあるのかもしれません。

何より「そんなこともわからないのか」という周囲の空気の重さを感じてしまったときは、いたたまれなくなってしまうものです。

それらいろいろな感情をひっくるめて「めんどくさい」という言葉で片付けてしまっているお子さんが多いことを、私たち大人はもっと真剣に捉えないといけないと私は思います。

私は著書の中でもたびたび書いていますが、わからないことを「わからない」と安心して言うことができることや、学びの最中にミスをしたことを笑われない空気というのを、現場では本当に大切にしています。

私自身が中学2年のころの英語の授業中の、外国人の講師の先生(今のようにAETがいない時代ですから、ゲスト講師でしょうか?)とのやりとりは、いまだに忘れられません。

「How old are you ?」と聞かれたので、私はがんばって「I’m thirteen years old .」と答えました。

すると肩をすくめて「Oh, hahaha…」と笑われ、「Are you thirty ?」と言われてしまったのです。

確かに私のつたない発音では、「thirteen(13)」が「thirty(30)」に聞こえたのかもしれません。

また、もともといじられることを好む性格でもありますので、ここぞとばかりに場を和ませる役割を担ったのかもしれません。

ただ、学びを中心とした場所で、一生懸命に学んでいる最中に、わからないことやミスしたことを笑われたり叱られたりしたら、子どもの立場としては居場所を失ったような気持ちになるのも確かです。

わからないことを「わからない」と言える場所、一生懸命にやった上でのミスを責められない場所というのは、本当に少ないと感じます。

私は後成塾を、子どもたちが安心して「わからない」と言うことができ、安心してチャレンジをして経験を積み重ねられる場所にしたいと思っています。

誰かが「わからない」と言ったことや、チャレンジをしてミスをしたことを、笑ったり茶化したりすることを、私は絶対に許しません。

だから、こういったコメントをいただくと、本当に嬉しい気持ちになるのです。

もちろん理解をしてもらえたことも嬉しいのですが、この子がこの先にわからないことがあっても、きっと少しずつ人に質問をすることができるようになってくれるのが、本当に嬉しいのです。

安心して「わからない」と言える場所づくり、安心してチャレンジをして経験を積み重ねられる場所づくりを、これからも大切にしていきます!

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

内申点が7アップし

副教科が全科目アップしてしまう

「内申点カウンセリング」

 

日時や実施形式(対面orオンライン)は、柔軟にご対応いたします!

 

お申込みはこちらのフォームから!

https://maroon-ex.jp/fx87078/naishin

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

双方向オンライン指導でも、対面指導でも、

学校の課題が進む!自分から毎日机に向かう!

「うちの子も、机に向かってほしい!」

そんなお母さんは、まずご相談ください!

 

↓↓  このボタンを押してください! ↓↓
↓↓   (メールアドレスの入力間違いにご注意ください)   ↓↓
オンラインをご希望の方は、その旨をご記入くださいね!

 

来年度(令和7年度の残席数
新中3(現中2)・・・・ あと1名
新中2(現中1)・・・・ あと1名
新中1(現小6)・・・・ あと5名
新小6(現小5)・・・・ あと3
新小5(現小4)・・・・ あと6名

新小1〜新小4のご入塾については、ご相談ください。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

TikTokをはじめました!

https://www.tiktok.com/@user5667216339972?_t=8lXecTty0dk&_r=1

 

これから徐々に動画を上げていきます!

ぜひフォローをお願いします!

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

後成塾の指導の様子をご覧ください!

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

“内申点アップ請負人”書籍第2弾!

全国書店にて絶賛発売中!

発売後46重版決定!

星野書店 近鉄パッセ店さん 新刊ランキング1位!(2022/7/16)

ダイヤモンド・オンライン掲載!

(記事はこちら → 高校受験で内申点を「1学期間で爆上げ」した親子がやった意外な対策とは

『週刊ダイヤモンド』2022年8月6・13日合併特大号 ブックレビューに書評掲載!

三省堂書店 名古屋本店さん 学習参考書ランキング1位!(2021/8/2)

 

『高校受験「内申点」90日でアップさせる本』(青春出版社)

Amazonからも注文ができます! → ご注文フォーム

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

東海テレビ「ニュースOne」

「ユースク」のコーナーで

後成塾のことが放映されました!

(放映された動画はこちらからご覧いただけます!→ https://www.tokai-tv.com/yourscoop/

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

中日新聞「ユースク」のコーナーに

後成塾のことが掲載されました!

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

内申点アップ情報を毎日無料で配信!
ご登録コチラから!
↓↓↓

 

 

双方向オンライン指導でも、対面指導でも、

学校の課題が進む!自分から毎日机に向かう!

「うちの子も、机に向かってほしい!」

そんなお母さんは、まずご相談ください!

 

↓↓  このボタンを押してください! ↓↓
↓↓ (メールアドレスの入力間違いにご注意くださいね!) ↓↓
オンラインをご希望の方は、その旨をご記入ください!

 

 

 

後成塾塾長 桂野智也の書籍、全国書店にて絶賛発売中

発売後4ヶ月半1万部突破(4刷)

Amazon「中学生の高校受験」カテゴリでベストセラー1位!(2021/6/17調べ)

三省堂書店 名古屋本店さん 学習参考書ランキング1位!(2021/6/24調べ)

らくだ書店 本店さん 新刊ランキング1位!(2021/6/24調べ)

読売新聞 愛知県版 週間ベストセラー総合1位(2021/6/11〜17)

『ダイヤモンドオンライン』掲載!

(記事はコチラ → 高校受験は「内申点アップ」が9割!親が誤解している常識と対策

『週刊ダイヤモンド』2021年7月31日号 ブックレビューに書評掲載!

『東洋経済オンライン』に2回掲載!

(記事はコチラ → 字が汚い子どもほど「先生の印象が悪い」納得理由

(記事はコチラ → 成績はいいのに「内申点が低い子」に足りないもの

 

『高校受験は「内申点アップ」が9割』(青春出版社)

Amazonからも注文ができます! → ご注文フォーム

 

 

私の想いを語らせていただいた動画も、是非ご覧ください!

 

夏イベント
無料個別カウンセリング
無料メール塾
オンライン
虎の巻
実績
講師募集
0533-85-7500
0533-85-7500