愛知県公立高校の推薦入試、明後日です!
明後日は愛知県公立高校入試の推薦入試!
ここまで後成塾に残ってくれている中3の子たちは、1人の人間として本当に尊敬できる子として成長してくれています。
高校はもちろんですが、大学進学や社会人になったあとでも、強く、たくましく、しなやかに生きていってくれるだろうと、自信を持って言い切ることができます。
そんな子たちを指導させていただけることを、心から誇りに思います。
今日、ご紹介させていただくのは、昨年度の卒業生の保護者の方のコメントと、卒業生T.R.くんのメッセージです。
あなたや、あなたのお子さんにも、1年後(もしくは2年後)に、こんなふうに誇らしい気持ちでいてほしいと私は思います。
きっとあなたもそう思うはずです。
今、その未来をイメージできますか?
昨年度の卒業生の保護者の方のコメントと、卒業生T.R.くんのメッセージをご覧ください。
お疲れ様。
毎日夜遅くまでよく頑張ったと思う。
塾に行かなくなっても、家でその経験が生かせるといいね。
塾長先生、校長先生方もありがとうございました。
大変成長できたと思います。
後成塾に入る前はどんな勉強をしていましたか?
僕は家に帰ってから、すぐに勉強というわけにはいかず、ごはんを食べ、お風呂に入った後、20:00ごろから宿題をやって、1時間ほどしか、毎日できていませんでした。
また、生活ノートもほとんど書けていませんでした。
後成塾に入って、勉強のスタイルがどんなふうに変わりましたか?
自律ノートを使って、自分で計画的に毎日継続して、3時間ほどできるようになりました。
テスト週間でも、1週間前までには、ほとんど終わらせている環境を作ることができ、自分の苦手なところを重点的に取り組むことができました。
また生活ノートも、毎日しっかり着いて、先生とコミュニケーションを取ることができました。
どんな子に後成塾をオススメしたいですか?
自分から、主体的に机と向かって宿題や課題を取り組むことができない人に、特にオススメしたいです。
自分でMUSTを立てるという計画的な作業を毎日継続して続けることで、学力を高めていくことができると思います。
勉強のスタイルを、毎日提出の宿題しかやらない日々から、定期テストの提出課題や生活ノートも含めて計画的に進めていく日々に組み換えるというのは、簡単なことではありません。
「まぁいいか」「もう少し慣れたらそうしてみよう」など自分を現在の位置(コンフォートゾーン)にとどめようとする気持ちと、「がんばって成長していきたい!」という成長意欲との葛藤は、誰しも経験のあることです。
お子さんの意思の力だけに任せていたり、勉強のテクニックだけを教える塾に週に1〜2度通うだけでは、お子さんの毎日の習慣を変えることは難しいと言わざるを得ません。
習慣を変えるというのは、コンフォートゾーンにいたい気持ちと成長意欲とがせめぎ合ったときに、成長意欲を優先するという「在り方」にシフトする、ということです。
本当は今、成長したい!成長しなきゃ!と思っているのに、ついつい今のままの心地よい状況のままでいようとしてしまう弱い自分が顔を覗かせることがあります。
私も含めて、人間は弱い部分を持っています。
でも、強く在ろうとする人たちの集まる環境に身を置いたり、お子さんがそういった環境に行くためのサポートをしていただける保護者の方がいらっしゃれば、必ずお子さんは成長してくれます!
弱いからこそ集まって、成長意欲を優先する自分になりませんか?
お子さんに、成長意欲を優先する人になってもらいたくありませんか?
今は弱い自分でも、『後』に自分が目指す人間像に『成』るために、成長しようとする意欲を大切に、それぞれが努力していくための塾にしようという願いを込めて、私は「後成塾」という名前をつけました。
たとえ今は課題や宿題のことで親子で毎日バトルをしていても、たとえ学校の先生から「今のままでは高校に行けません」と言われたとしても、全然問題ありません!
後成塾なら、お子さんは成長できます!
必ず来る私たちとの別れの日。
お子さんには、人生最高の笑顔で巣立っていってもらいたい。
またそんな時期がやってきます。
一抹の寂しさを感じつつも、全力で指導の現場に向かっています!
私の誇りである受験生たちの空気を感じながら、あなたのお子さんも1年後(2年後)に向けて歩み始めましょう!
ご相談は予約制です。
ご入塾をご検討の場合は「無料個別カウンセリング」をお申込みください!
リアルでもオンラインでも可能です!
(今お通いの塾に通いながら、セカンドオピニオンとしてスポット的にご相談をされる場合は「内申点カウンセリング」をお申込みください)
あなたからのご相談、お待ちしています!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
内申点が7アップし
副教科が全科目アップしてしまう
「内申点カウンセリング」
日時や実施形式(対面orオンライン)は、柔軟にご対応いたします!
お申込みはこちらのフォームから!
https://maroon-ex.jp/fx87078/naishin
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
双方向オンライン指導でも、対面指導でも、
学校の課題が進む!自分から毎日机に向かう!
「うちの子も、机に向かってほしい!」
そんなお母さんは、まずご相談ください!
↓↓ このボタンを押してください! ↓↓
↓↓ (メールアドレスの入力間違いにご注意ください) ↓↓
オンラインをご希望の方は、その旨をご記入くださいね!
来年度(令和7年度)の残席数
新中3(現中2)・・・・ あと1名
新中2(現中1)・・・・ あと1名
新中1(現小6)・・・・ あと5名
新小6(現小5)・・・・ あと3名
新小5(現小4)・・・・ あと6名新小1〜新小4のご入塾については、ご相談ください。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
TikTokをはじめました!
https://www.tiktok.com/@user5667216339972?_t=8lXecTty0dk&_r=1
これから徐々に動画を上げていきます!
ぜひフォローをお願いします!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
後成塾の指導の様子をご覧ください!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
“内申点アップ請負人”書籍第2弾!
全国書店にて絶賛発売中!
発売後46日で重版決定!
星野書店 近鉄パッセ店さん 新刊ランキング1位!(2022/7/16)
ダイヤモンド・オンライン掲載!
(記事はこちら → 高校受験で内申点を「1学期間で爆上げ」した親子がやった意外な対策とは)
『週刊ダイヤモンド』2022年8月6・13日合併特大号 ブックレビューに書評掲載!
三省堂書店 名古屋本店さん 学習参考書ランキング1位!(2021/8/2)
『高校受験「内申点」を90日でアップさせる本』(青春出版社)
Amazonからも注文ができます! → ご注文フォーム
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
東海テレビ「ニュースOne」の
「ユースク」のコーナーで
後成塾のことが放映されました!
(放映された動画はこちらからご覧いただけます!→ https://www.tokai-tv.com/yourscoop/)
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
中日新聞「ユースク」のコーナーに
後成塾のことが掲載されました!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
内申点アップ情報を毎日無料で配信!
ご登録はコチラから!
↓↓↓
双方向オンライン指導でも、対面指導でも、
学校の課題が進む!自分から毎日机に向かう!
「うちの子も、机に向かってほしい!」
そんなお母さんは、まずご相談ください!
↓↓ このボタンを押してください! ↓↓
↓↓ (メールアドレスの入力間違いにご注意くださいね!) ↓↓
オンラインをご希望の方は、その旨をご記入ください!
後成塾塾長 桂野智也の書籍、全国書店にて絶賛発売中!
発売後4ヶ月半で1万部突破(4刷)!
Amazon「中学生の高校受験」カテゴリでベストセラー1位!(2021/6/17調べ)
三省堂書店 名古屋本店さん 学習参考書ランキング1位!(2021/6/24調べ)
らくだ書店 本店さん 新刊ランキング1位!(2021/6/24調べ)
読売新聞 愛知県版 週間ベストセラー総合1位(2021/6/11〜17)
『ダイヤモンドオンライン』掲載!
(記事はコチラ → 高校受験は「内申点アップ」が9割!親が誤解している常識と対策)
『週刊ダイヤモンド』2021年7月31日号 ブックレビューに書評掲載!
『東洋経済オンライン』に2回掲載!
(記事はコチラ → 字が汚い子どもほど「先生の印象が悪い」納得理由)
(記事はコチラ → 成績はいいのに「内申点が低い子」に足りないもの)
『高校受験は「内申点アップ」が9割』(青春出版社)
Amazonからも注文ができます! → ご注文フォーム
私の想いを語らせていただいた動画も、是非ご覧ください!