中間テストの点数を上げる方法② 〜提出物をやるペース〜
みなさん、こんにちは!
愛知県豊川市で唯一の
内申点アップ専門の学習塾「後成塾」を主宰し
どんな子の内申点も27まで上げてしまう
「自律ノート®」開発者
“内申点アップ請負人”こと桂野智也です!
昨日は、中間テストで準備するものとして
1.提出物
2.深める時間
3.点数を狙える勉強法
というものをお伝えしました!
(昨日の記事はコチラ)
今日は3つの準備するものの中でも
後成塾に入塾したての子に
よく指導をさせていただいている
提出物をやるペース
についてお伝えします!
後成塾に入塾する子の多くは、このような状況の子が多いです。
漢字ノート、英語の書き取りノート、基礎整理は毎日やっているものの、
テスト範囲表の「提出物」として書かれている問題集には
いっさい手を出していません。
そのため、テスト週間だけで、1教科20ページほどの問題集を
あわててやることになってしまいます。
最悪の場合、解答をやっつけ仕事で写して終わり、という子も・・・・。
成績を上げよう!点数を取ろう!と思うなら、
課題(テスト範囲表の「提出物」)をやるタイミングは、実は
「前の定期テストが終わってすぐ」
からスタートしなければなりません。
よく、入塾したての子で
「課題ばっかりやってて、点数が取れるんですか?」と言われます。
しかし、よーーーーくこの図を見て考えてみてください。
テスト開始の2ヶ月も前から
毎日これだけのペースで
課題(テスト範囲表の「提出物」)をやったら
イヤでも予習範囲に入っていきます。
予習範囲に入るということは
どうなると思いますか?
学校の授業で習う前に
あらかじめ勉強しているので
学校の授業の効果が上がるのです。
さらに、
学校の授業で多くを学べるということは
先生の授業を自然と熱心に聞けるようになります。
先生の授業を熱心に聞けば
内申点も同時にアップしていきます。
だから、課題(テスト範囲表の「提出物」)を
先行させてどんどん進めていく勉強というのは
点数を取る際にも、内申点を上げる際にも
どちらにも役にたつ、ということなのです!
今からでも間に合います!
ぜひこの図のようなイメージで
どんどん課題(テスト範囲表の「提出物」)を進めましょう!
「ウチの子だけでは、きっとムリかも・・・・」
「そろそろ本腰を入れてテスト勉強して欲しい!」
と思っていらっしゃるお母さんは
ぜひ、こちらの
ブログ限定!
「テスト週間ニコニコ作戦」
にお問い合わせくださいね!
※大変申し訳ありませんが、中学3年生の募集は締め切らせていただきました。
ご了承ください。
“内申点アップ請負人”
無料個別カウンセリング
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。゚・:,。・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
“内申点アップ請負人”が
◎内申点をアップさせる方法
◎お子さんの場合の成績の上げ方
を直接お子さんにご説明します!
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。゚・:,。・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
One thought on “中間テストの点数を上げる方法② 〜提出物をやるペース〜”
この投稿はコメントできません。