「ただ覚えるだけ」が、お子さんに伝わっていないかも?
「ただ覚えるだけだと思うんですけど・・・・」
「何回もやって頭に入れたらいいと思うんですけど・・・・」
でも、お子さんが覚えられない。そういうご相談を、よくいただきます。
中には「どうやってくり返せばいいんですか?」というご質問もいただくことがあります。
特にオンライン校で指導するようになり、たくさんある時間を使って、腰を据えて覚える作業に時間を当てられるようになったため、「覚える」ということに対する質問を、以前よりも多くいただいています。
こういうご質問の場合、逆にお子さんに聞くことになります。
「この問題がテストに出た場合に、すべてマルにしたい。どうしたら全部マルになるように覚えられる?」
覚え方を大まかに分けると、だいたいこの3種類です。
・たくさん書いて覚える
・何度も問題を解いて、すべてマルにする
・覚えられるまで見る
もちろん、この3種類をミックスすることになりますが、メインをどれに置くかというのは人それぞれです。
私自身は「何度も問題を解いて、すべてマルにする」ということを徹底的にやりましたが、すべての子に合うわけではないのです。
だから、お子さん本人に聞くのです。
「この問題がテストに出た場合に、すべてマルにしたい。どうしたら全部マルになるように覚えられる?」
この問いかけをすると、お子さんの中で、覚えるという作業に一定の方向づけをすることができるようです。
実際、この問いかけをして1ヶ月後、オンライン校になってから急速に覚え方が整ってきた子もいます。
この子の場合は、「何度も問題を解いて、すべてマルにする」というスタイルが合っていたようです!このページではたまたま2回で全てがマルになっていますが、他の教科では3回目、4回目がやってあることもありました。
また、理科や社会の場合、自分なりに覚えるポイントを整理して、まとめの欄を作っていることも見逃せません。
こうした工夫は、いきなりできるようにはなりません。努力を継続し、試行錯誤を重ねたからこそ見えてきた成長なのです。
こういう技術を、単にお子さんに伝えるだけなら簡単です。しかし、大切なのは、お子さん自身がその技術を使って、自らの力で覚え、正解が出せることです。
この写真のノートを作った子は、努力に努力を重ね、悔しい思いもし、それでも諦めずに前を向いて進んできたからこそ、急速に覚え方をマスターしてくれたのです。
私たち“内申点アップ請負人”は、たとえ不器用でも、やる気がなくても、「あきらめたくない」「そのために自分を変えたい」ともがく気持ちがありさえすれば、どこまでも伴走し続けます。
5月21日から、段階的に学校が再開する見込みです。あと10日、できるだけ多くのことを積み重ね、学校再開のときに良いスタートダッシュができるようにしておきましょう!
オンラインでも課題が進む!自分から毎日机に向かう!
豊川市で唯一の双方向オンライン指導で楽しく勉強できます!
「うちの子も、机に向かってほしい!」
そんなお母さんは、まずご相談ください!
↓↓ このボタンを押してください! ↓↓
↓↓ (メールアドレスの入力間違いにご注意くださいね!) ↓↓
オンラインをご希望の方は、その旨をご記入ください!
私の想いを語らせていただいた動画も、是非ご覧ください!