「勉強の仕方」をどうレベルアップさせるか?
「勉強の仕方」という言葉をよく聞きます。
「うちの子は、勉強の仕方がわかっていないようです・・・・」と、私もよくご相談をいただきます。
お母さん方のおっしゃる「勉強の仕方」いう言葉の中には、大きく分けて2つの意味が含まれているようです。
・各教科の勉強内容を効率よく覚えて、テストの点数を上げていく方法
・学校の課題や宿題を効率よく回して、勉強の習慣を整えて家庭を平和にする方法
もちろん私は塾講師ですので、両方のことが指導できます。
ですが、後成塾で「毎日通える」「学校の課題・宿題を使った指導を受けられる」「何度でも質問できる」というカリキュラムを作ったのは、ほとんどの塾がフォローできていない2つ目の「勉強の仕方」をフォローするためです。
・学校の課題や宿題を効率よく回して、勉強の習慣を整えて家庭を平和にする方法
なぜ他の塾がフォローしていない勉強の習慣を、後成塾がフォローしているのでしょうか?
「勉強の仕方」の中でも、勉強の習慣に関係する「勉強の仕方」を後成塾がフォローする理由は2つ。
1つ目に、いくら各教科の点数を上げるための効率の良い勉強法を指導しようとしても、学校の課題が手付かずだったり、過去の学習内容(時には小学生の内容)にまでさかのぼらなければ指導ができない場合があるから。
2つ目に、学校でも塾でも、学校の課題・宿題を効率よく回すことは、ご家庭での指導領域ということにされてしまっているからです。でも、肝心のお子さんは、ご家庭であなたの言うことをどんどん聞かなくなっているからです。
特に勉強がキライでニガテな子の場合、週に1〜2回、塾に通って、数十分の「テストの点数を効率よく上げる勉強の仕方」の指導を受けたところで、残念ながらその勉強の仕方は、マスターすることは難しいです。
それは、塾の教え方が悪いのではなく、「ある段階」をクリアできていないからです。
昨日の塾長講義では、クリアしたい「ある段階」の話をしました。
お子さんがテストの点数を効率よくアップすることができない理由も、ここにあります!
物事を習熟していくためには、次の3段階を経ていきます。
1.試行錯誤の段階(失敗を恐れずにチャレンジする)
2.意図的な調節の段階(習得しつつある技能を使ってみる)
3.自動化の段階(意識をせずに使いこなせる→九九のようなレベル)
後成塾の場合は、まずはどんなレベルのお子さんに対してでも、後成塾に通っていただいている期間の勉強の習慣を、ほぼ自動化していきます。
後成塾に通いながらではありますが、1週間もあれば「毎日机に向かうことが当たり前」という状態にまで自動化することが可能です。
つまり、「勉強の仕方」と呼ばれているもののうちの1つが、補助輪つきの状態ではあるものの、1週間で実践が可能になるということです!
・学校の課題や宿題を効率よく回して、勉強の習慣を整えて家庭を平和にする方法
勉強の習慣を身につけ、毎日机に向かうことさえできていれば、テストの点数を効率よく上げていくための「勉強の仕方」を、どんどん試行錯誤していくことができます。
つまり、成績を上げることができていない子は、「試行錯誤の段階」をクリアしていないために、いくら塾に通っても成績を上げることができないのです。
後成塾は、毎日通えて、学校の課題・宿題を使って、分からないところを質問しながら進められる(時には質問すること自体にも慣れることもできる)ので、勉強がキライでニガテな子でも、勉強の習慣を自動化でき、「試行錯誤」をくり返すことができるので、内申点を上げていくことができるのです。
2学期がスタートして半月が経ちました。
今回の中間テストは、各学年、一気に難しくなるテストです。
今のうちに試行錯誤をくり返すための勉強の習慣を身につけましょう!
現在の残席数
中3・・・・残り0名(「覚悟を決めてがんばる」という場合はお電話をください)
中2・・・・残り1名
中1・・・・残り3名
小6・・・・残り3名
小5・・・・残り6名
小4・・・・残り5名
内申点アップ情報を毎日無料で配信!
ご登録はコチラから!
↓↓↓
双方向オンライン指導でも、対面指導でも、
学校の課題が進む!自分から毎日机に向かう!
「うちの子も、机に向かってほしい!」
そんなお母さんは、まずご相談ください!
↓↓ このボタンを押してください! ↓↓
↓↓ (メールアドレスの入力間違いにご注意くださいね!) ↓↓
オンラインをご希望の方は、その旨をご記入ください!
私の想いを語らせていただいた動画も、是非ご覧ください!