【内申点大辞典】~第2章⑦~ 「関心・意欲・態度」のA・B・C評価のつけ方
“内申点アップ請負人”直伝!
内申点大辞典
みなさん、こんにちは!
愛知県豊川市で唯一の
内申点アップ専門の学習塾「後成塾」を主宰し
どんな子の内申点も27まで上げてしまう
「自律ノート®」開発者
“内申点アップ請負人”こと桂野智也が、内申点の秘密を直伝する
「内申点大辞典」!
今日のテーマは
「関心・意欲・態度」のA・B・C評価のつけ方
です!
横浜国立大学教授であられた中村祐治先生の講義では
「関心・意欲・態度」について
Ⅰ.内面を見とるのは困難だから表出したもので読みとる
Ⅱ.関心・意欲・態度を分けてみる
Ⅲ.授業単位でなく,長いスパンでみる
として、“内申点アップ請負人”の極意ともいうべきことを
明言して資料にまとめておられます。
では、具体的に
“内申点アップ請負人”の極意
などという、いわば
「職人芸」
が、なぜどんな子にも通用するのでしょうか?
中村先生の講義で示された図表を引用させていただきます。
少し細かいので、大切なところを抜粋します。
例えば、技術家庭科のようなレポートを書く場合だと
第1段階(C)・・・量の増減
第2段階(B)・・・質の変化
第3段階(A)・・・情意的な内容の有無
資料はレポートの場合ですが、
5教科の提出課題でも、突き詰めれば同じです。
「量」→「質」→「情意的な内容」
というふうに、発展させればいいのです。
今まで課題の答えを写していた子が
自分でやる「量」が増え
たとえ間違いでも、間違いの「質」がアップし
間違いを克服しようとする努力など「情意的な内容」がある
というように、きちんと表現されていればいいのです。
その子の性格を見極め、
その子が最も学校で求められている努力の形を見極め、
計画的に織り込んでいくことができれば
内申点は、計画的に、確実に、アップさせることができます。
しかし、「量」を増やし、「質」を上げられても
どのようなものが「情意的な内容」なのか分かりづらいですし
いちいちマニュアル化できるものではありません。
ただ、“内申点アップ請負人”として
このラインを外さなければ
「情意的な内容」と捉えられやすい
という、基本方針は存在します。
次回からは第3章に突入します!
内申点アップの基本は「人生劇場」
を是非、ご覧ください!
“内申点アップ請負人”無料個別カウンセリング
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。゚・:,。・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
“内申点アップ請負人”が
◎内申点をアップさせる方法
◎お子さんの場合の成績の上げ方
を直接お子さんにご説明します!
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。゚・:,。・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚