2021年6月1日 / 最終更新日 : 2021年6月1日 guest テストの点数を上げるには 期末テスト対策は「逆算」がカギ! 6月になりました! 今月は各中学で期末テストがあります! 期末テストは、中間テストからの期間も短く、おまけに副教科(音楽、美術、技術・家庭、保健体育)のテストまであります。 計画 […]
2021年3月20日 / 最終更新日 : 2021年3月20日 guest 保護者の皆様・卒業生の声 【保護者の皆様の声】塾長講義のおかげで親が口出ししなくてもきちんと生活できるようになった! 塾長講義のおかげで親が口出ししなくても きちんと生活できるようになった! 塾長講義では、内申点アップのために必要なことだけでなく、将来にも大切なことを教えてくれると、しっかり聞いてきているよう […]
2020年11月17日 / 最終更新日 : 2020年11月17日 guest テストの点数を上げるには ●●●■■の前に決まるテストの結果 昨日は月曜恒例の塾長講義! テーマは「テストの結果は、いつ決まるのか?」でした。 後成塾の塾生のみんなは、テスト週間に入る日には、ほとんどすべての課題を完了していま […]
2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年9月15日 guest テストの点数を上げるには 「勉強の仕方」をどうレベルアップさせるか? 「勉強の仕方」という言葉をよく聞きます。 「うちの子は、勉強の仕方がわかっていないようです・・・・」と、私もよくご相談をいただきます。 お母さん方のおっしゃる「勉強 […]
2020年8月25日 / 最終更新日 : 2020年8月25日 guest 内申点について 「何をどうやって積み重ねると成績が上がるか?」を図にしてみました! 今週、豊川市内の中学校では、懇談会が行われますね! 中1のお子さんをお持ちの皆さんは、中学での初めての懇談会。 お子さんが「中学でどう過ごしているのか?」「うまくやれているだろう […]
2020年8月18日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 guest 内申点について 夏休み明け、2学期に向けて気をつけたいこと 昨日は月曜定例の「塾長講義」でした。 「夏休み明け、2学期に向けて気をつけたいこと」を、日曜放映の「半沢直樹」を例にとりながら、塾生のみんなにお伝えしました! &n […]
2020年8月17日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 guest オンライン校 学校再開!コロナ禍でも入試に変化なし!がんばろう! 今日から豊川市内の小・中学校が再開! 県独自の緊急事態宣言の中での学校再開です。 先日もお伝えした通り、後成塾は開校の方針を、以下のように決めています。 学校の臨時 […]
2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年6月3日 guest 内申点について フェイスシールドを着用して指導をしています 6月1日(月)から対面指導とオンライン指導の両方を併用しながらの指導をしています。 アルコールティッシュでの除菌や換気はもちろん行いながら、私たち講師はフェイスシールドを着用しての指導をしてい […]
2020年2月25日 / 最終更新日 : 2020年2月26日 guest 塾長講義 「働き方改革」の波は、内申点にも及んでいる!【塾長講義2020.02.24】 毎週月曜の塾長講義!昨日は「働き方改革」と内申点の関係について伝えました。 先日のPTA指導者研修会で触れられていたように、学校では仕事を3つに仕分けています。 1.先生の仕事 2.学校の仕事 […]
2020年2月11日 / 最終更新日 : 2020年2月11日 guest 塾長講義 学年末テストの提出課題、進んでいますか?【2020.2.10塾長講義】 毎週月曜の塾長講義。今週の塾長講義は、学年末テストが近いということで、改めてテストの提出課題をどうやって扱うか?という話をしました。 昨日の記事でも触れましたが、100ページ以上 […]