2022年1月20日 / 最終更新日 : 2022年1月20日 guest オンライン校 「まん延防止等重点措置期間」の後成塾の対応 愛知県は明日から2月13日まで、まん延防止等重点措置の期間に入ります。 後成塾は、先日のブログ(「リアルとオンラインを、日によって使い分けできます!」)でもお伝えしましたが、各ご […]
2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 guest テストの点数を上げるには どんどん点数が下がっているなら・・・・ 今となっては笑い話になっていますが、私の長男(現在高1)が小学3年の1学期(後成塾の開校3年目)のとき、学校のテストが50〜60点に下がっていました。 そのことをキッカケの1つに […]
2022年1月18日 / 最終更新日 : 2022年1月18日 guest 内申点について 内申点をアップするために大切にしている指導 内申点をアップするためには「習慣」と「コミュニケーション」を育てていくことが大切です。 「習慣」を育てることが大切なのは、よくわかっていただけますよね! 勉強の習慣であったり、生 […]
2022年1月17日 / 最終更新日 : 2022年1月17日 guest オンライン校 リアルとオンラインを、日によって使い分けできます! 先週、豊川市の東部中で、生徒さんの1人がPCR検査で陽性になってしまったそうです。 第6波まっただ中の昨今、誰が感染してもおかしくない状況です。 引き続き、感染予防に気をつけつつ、学びを続けて […]
2021年12月9日 / 最終更新日 : 2021年12月9日 guest 内申点について 内申点を上げるには「メタ認知」がカギ! 「メタ認知」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 自分自身を客観的に認知する能力のことです。 内申点アップについて試行錯誤をくり返していく中で、「メタ認知」能力の大小が内申点 […]
2021年9月22日 / 最終更新日 : 2021年9月22日 guest テストの点数を上げるには 小学生の学力を上げるには「●●」を! 後成塾の小学生部では、漢字ノートや計算ドリル、算数の友など、毎日の学校の宿題をやっていく中で、少しずつ理解を進めていきながら、自然に勉強の習慣を身につけています。 そして「家では […]
2021年9月15日 / 最終更新日 : 2021年9月15日 guest 後成塾について 「個別志導のサクセス」近藤先生と乙部先生、ご来塾! 岡崎市にある「個別志導のサクセス」の近藤先生と乙部先生が、昨日の中学生部にご来塾いただきました! 拙著『高校受験は「内申点アップ」が9割』(青春出版社)を読んでいただいたそうで、 […]
2021年9月3日 / 最終更新日 : 2021年9月3日 guest テストの点数を上げるには 「やる気がない」ことよりも危ないこと 「この子はやる気がなくて・・・・」 後成塾にご入塾をご検討いただいているお母様たちからよく聞く一言です。 “内申点アップ請負人”としては、入塾時の「やる気の有る・無し」は、特に重 […]
2021年8月30日 / 最終更新日 : 2021年8月30日 guest テストの点数を上げるには 今日から後成塾は2学期です! 先週までの夏期講習、塾生のみんな、おつかれさまでした! 少しでも自分の限界を突破できた夏であれば大成功です! 今日から後成塾は2学期! 中1・中2の英語・数学・理科が、一気に難し […]
2021年8月27日 / 最終更新日 : 2021年8月27日 guest 内申点について 夏期講習最終日! ついに夏期講習最終日! 18:00からは愛知全県模試を実施します! 模試の前であるにもかかわらず、多くの子たちが 「少しでも夏期講習のメニューを進めよう!」 「ちょっとでも復習を […]